| 日時 |
令和元年11月10日(日) |
| 会場 |
中台運動公園陸上競技場 スタート・フィニッシュ |
| 受付 |
7時30分~9時00分まで(中台運動公園陸上競技場) |
| 開会式 |
9時00分(特別抽選会あり) |
| スタート |
| [1]ハーフマラソン |
10時00分 |
| [2]10km |
10時20分 |
| [3]3kmの部(中学生以上) |
10時30分 |
| [4]3kmの部(小学生・オープン) |
10時35分 |
|
| 部門 |
2部門(部門・種目番号は下の表をご参照ください。)
|
| 制限時間 |
| ハーフマラソンの部 |
2時間30分以内 |
| 10kmの部 |
70分以内 |
| 3kmの部 |
制限なし |
|
| 参加資格 |
- 制限時間内に完走が可能で、健康な方。
- ハーフマラソンの部は、16.6km地点(外小代公園)に関門を設けます。12時30分までに通過できない選手については、ランナーズチップを回収し、競技を中止していただきます。
- ハーフマラソンの部、10kmの部および3km一般の部については、中学卒業以上が対象です。
- 18歳未満の参加者は、保護者の出場承諾が必要です。
- 3kmオープンの部は、小学生と一緒に走りたい方が対象です。年齢・性別を問いません。記録計測は行いますが、順位は出ません。
- 成田市民の部は市在住・在勤・在学者に限ります。成田市民の部の資格をお持ちの方も一般の部に申込可能ですが、その場合、市民の部では表彰対象とはなりませんので、ご注意ください。
|
| 記録 |
ランナーズチップを使用します。グロスタイム(スタート号砲からゴールまで)とネットタイム(スタートラインを通過してからゴールまで)を計測しますが、順位(表彰)はグロスタイムとなります。3kmの部はグロスタイムのみの計測となります。 |
| 表彰 |
各部門の8位までを表彰します(オープンの部を除く)。 |
| 記録証 |
完走者全員に当日発行します。 |
| 参加賞 |
大会オリジナルグッズ |
| 参加通知 |
主催者側より「参加通知書」を送付します。通知書が開会式で行う抽選会の特別抽選券となりますので、持参の上、受付にてナンバーカードと引き換えてください(通知書は、大会2週間前に送付予定)。 |